は~とふるクラブ_わいわいクッキングが開催されました

3月28日 月曜日

小国会館にて、は~とふるクラブ「わいわいクッキング」が開催されました。

「わいわいクッキング」は、小国地域の小学生から中学生までの子供を対象とした料理教室です。
1年間活動を行ってきており、今回はそのまとめです。


午前9時スタートです。公民館の山本さんから、あいさつがありました。
今回は先生がいないそうなので、MTN女性メンバーは子供たちの見守り役です。


4班に分かれ、早速調理スタート。
今回調理をするのは、「チョコレートフォンデュ」です(^-^)


みんなとっても手際がいい!包丁もなんなく使います!
(でも、ちょっぴり怖い。はらはらしてしまったり。)
洗い物もばっちりです(^-^)


チョコレートを溶かす作業はみんなに人気!仲良くまぜまぜしています。


そしてついに完成!
みんなで切ったリンゴやバナナ、パンやマシュマロをチョコにつけてにつけて、おいしく食べました!

残ったチョコは、最後に牛乳を入れてチョコミルクに。
山本さんの「チョコレートパン」という絵本の読み聞かせを聞きながら、みんなであったまりました(^-^)


調理後には、今回の調理実習についてもふりかえりと、1年間のまとめがありました。

こんなのつくったねー、こんなことあったねー、など、みんな楽しそう。

初めてお邪魔させていただきましたが(しかも最終回でしたが;)、
とても子供たちがイキイキと楽しんで活動しているなぁ、と感じました。

そして、小国の子供たちに、とっても元気をもらいました。

今後もこういった活動に参加させていただければと思います。

東北地方太平洋沖地震_小国地域での救援物資収集について(終了しました)

3月27日 日曜日

小国商工物産館にて、小国サテライト主催による「東北地方太平洋沖地震」救援物資収集が行われました。
MTNサポートでは、物資の仕分け等のお手伝いをさせていただきました。

*救援物資収集は終了しました

午前中には、受付前に行列ができました。

小さな子供から、お年寄りまで、多くの方が物資を抱えてきてくださいました。

仕分け作業のボランティアをかって出てくださる方もいらっしゃいました。
(春休みで帰省している大学生も手伝ってくれました^^)

1日がかりで集まった救援物資は、なんと2tトラック1台分+軽トラ1台!
米23俵の他、大人・子供用おむつ、生理用品、調味料等などが集まりました。

救援物資は、ながおか防災センター内、東日本大震災ボランティアバックアップセンターへ届けられました。

小国の皆さんの温かい気持ちで集まった多くの救援物資。
被災地域に無事届き、少しでも多くの方の笑顔に繋がることを願っております。